「持たせる派」or「持たせない派」?

 

すでに最近は、小学生が携帯電話を持っていてもとくに驚くこともなく、所有率もそれなりに多いでしょう。親的にも「持たせる派」or「持たせない派」に分かれると思います。僕も圧倒的、後者でした。

ついこの前までは・・・

 

小学生に携帯なんていらないだろ!

俺らの時には無くても全然不自由しなかったぞ!

・・・みたいな。

 

それがなんと、小3の息子に携帯を持たせる親に、

まさか自分がなろうとは!!ビックリです!

しかもコテコテのバルセロナ仕様に!!

 


というのも、平日はほほ毎日のように19時までサッカーをしている息子。

日が暮れるのも早くなってきたなか、遠い練習場所の行き帰りは自転車。

土日も遠征などがあり、母親が引率できない場合もあるでしょう。

 

決して安心を補えるわけではないですが、携帯電話の存在が頭の中にチラホラと。

そこで、キッズ携帯について調べようと思ったところ、かなりリーズナブル!

 

うちの場合、キャリアはauですが、どんな感じかサクッと紹介します。

 

まずキッズ携帯は、息子には可愛すぎるので端末はノーマルな携帯電話です。

ただ、「ティーンズモード」という制限の切り替えができる対応機種です。

 

アドレス帳 表示と発信のみ。アドレス帳の編集 (登録・修正・削除) はできません。
電話 発着信 アドレス帳に登録されている相手のみ発着信できます。
SMS (Cメール) アドレス帳に登録されている相手のみ送受信できます。

 

ティーンズモード・・・詳細はこちら

 

webの契約をしておけば、GPSで居場所が分るみたいですが iphone には対応しておらず、夫婦ともに iphone の我が家には関係無し。もちろん、Eメールもいらないのでwebの契約はしません。

SMSや家族間通話は、誰でも割+家族割で無料なので基本料金(980円)以外の料金は、端末の保険代?!399円だけでしょう。

 

新規契約のため、機種代は0円だったので毎月の支払いは約1400円。

さらに無料通話が1000円分ついてるので、家族間でそれを分け合えば【 実質400円?! 】

 

うちの場合、まだまだ自由に使わせるわけではないので、完全に家族間だけのトランシーバーみたいですが、何気に携帯も持たすことによる安心感。アリですねぇ!W

これから使い方やマナーを教えていくつもりです。

 

今後、塾や習い事などで同じような思いをしそうな親御さん、参考にしてみてください。